- \
- クラブ \
- すべて \
- ハイブリッド \
- 0311 XF GEN6 ハイブリッド
電話フィッティング を予約してPXGフィッティングを気軽に体験してみよう!
「自分のクラブセットの中で、一番のお気に入りがこのハイブリッドだ」
—Golf Magic
「素晴らしいスピン性能、理想的な打ち出し、大満足のスピード。かなりの高さ。」
—TXG
「迷うことはありません。私がバッグにハイブリッドを入れるときは、いつもGEN6の一択です」
—EMBERS GOLF



汎用性が高く、驚くほど打ちやすい
PXGの最先端テクノロジーを搭載した、PXG 0311 XF GEN6ハイブリッド。自信をくれるクリーンなデザインが特徴で、打ちやすく、やさしさを最大限向上したクラブです。レールドソールジオメトリ―と大きめのスクエアフェースによって、ターフ上での滑りとやさしさを向上し、高弾道の打ち出しとさらなる飛距離を実現します。
- ·驚くほどのやさしさ
- ·高速なボールスピード
- ·最適な高弾道
- ·ボール落下地点の分散抑制
- ·抜群の飛距離
- ·無類の打音と打感
パフォーマンスを引き出すテクノロジー

ハイスピード・スクエアフェース
PXG 0311 XF GEN6ハイブリッドのフェースには高強度のスチールを使用しており、高速のボールスピードを生み出す設計です。端まで平面に近くすることでフェースの表面積を増やしたスクエアフェース設計により、やさしさを大幅に向上させました。

カーボンファイバー クラウン
PXG 0311 XF GEN6ハイブリッドのクラウンは、ハイグレードのカーボンファイバーで作られています。この軽量素材によってクラウンの質量を減らし、その分をクラブヘッドの下側とペリメーターに再分配することで、理想的な重心位置と高い慣性モーメントを実現しています。

無類の打音と打感
厳密なモーダル解析テストを通して、革新的かつ、分析結果に裏付けられたウェイト構造を開発し、驚きの打音と打感を実現しました。高精度ウェイトテクノロジーをクラブヘッドのペリメーターぎりぎりに配置してヘッドの外壁に固定し、精密かつ、強固で安定した構造によって高周波の振動を生み出します。モーダル解析によって振動を研究し、理想的な打感と打音を生み出す形状を見出したのです。

ヘッドデザイン
高強度のAM355スチールを使用したクラブヘッドボディは、大きめのヘッド、スクエアフェースと、ターフとの摩擦を軽減するためにソールに長めのレールを搭載したレールドソールジオメトリが特徴です。革新的なヘッド形状により重心位置が低くなり、高い打ち出しと理想的なスピンを実現し、やさしさも大幅に向上します。

ホーゼル調整機能
直感的に調整ができるシンプルな軽量ホーゼルを搭載し、ロフト角とライ角の微調整を可能にしました。白点のある位置が標準設定になります。小さい「+」は1度、大きい「+」は1.5度ロフト角を大きくします。反対に小さい「-」は1度、大きい「-」は1.5度ロフト角を小さく(強く)します。白点の真逆の位置にはPXGのロゴが施されています。 この位置に合わせると、ライ角が最もフラット(3度小さい)となり、ロフト角は標準設定となります。
高精度ウェイティングシステム
PXG 0311 XF GEN6ハイブリッドのソールには、軽いウェイト(2.5g)1つと重いウェイト(15g)1つが装備されており、求めるスピンとバイアスに合わせて取り替えが可能です。ウェイトには2.5、5、7.5、10、12.5、15、17.5、20グラムのオプションがあり、ヘッド全体の重量調整にも使用できます。
バック/トゥ側のウェイト
• フェードバイアス
• 重心がトゥ側に近づく
• 引っ掛けにくい
• さらなるやさしさ
バック/ヒール側のウェイト
• ドローバイアス
• 重心がヒール側に近づく
• フェースをスクエアに構えやすい
• さらなるやさしさ
PXG 0311 XF GEN6ハイブリッドのスペック
クラブ | ロフト角 | 標準 クラブ長さ(インチ) | 標準ライ角 | ヘッドの重さ |
---|---|---|---|---|
3 | 19° | 40.25" | 58.5° | 235g |
4 | 22° | 39.75" | 59° | 240g |
5 | 25° | 39.25" | 59.5° | 245g |
6 | 28° | 38.75" | 60° | 250g |
7 | 31° | 38.25" | 60.5° | 255g |
0311 GEN6 モデル比較
0311 XF

寛容性
低い
高い
スピン/打ち出し
低い
高い
ロフト角
19°, 22°, 25°, 28°, 31°
クラブの設計
高弾道で打ち出しやすい格別のやさしさ
0311 GEN6 モデル比較
0311 XF

寛容性
低い
高い
スピン/打ち出し
低い
高い
ロフト角
19°, 22°, 25°, 28°, 31°
クラブの設計
高弾道で打ち出しやすい格別のやさしさ



クラブは私たちにお任せください。
パフォーマンスこそが私たちの成功をはかる指標です。だからこそ、手にした新品のクラブがイタリア製オーダースーツのようにしっくりくるよう、PXGのクラブは細部にまでこだわり抜かれています。クラブのご相談は、セールス&サポート( 08001239794 )までお電話いただくか、Eメール(JPINFO@PXG.com)でご連絡ください。